元肉屋がブログ始めました!

はじめまして、元肉屋の者です。
今は勤めていた肉屋を退職し、新しいタイプの肉屋を開業しようと頑張っております。
このブログでは、私の肉屋としての経験をもとに、肉にまつわること、肉屋ってどんな仕事?や、
たまには雑談、オススメのもの・肉・食べ方などを発信していけたらと思っています。
1980年生まれ、現在42歳のおじさんです。
若い頃はいい子ではなく、高校も1週間ほどで休学、約1年で退学、遊んでばかりいました。
外仕事は稼げるだろうと思い、鳶や土方をしていましたが、何をやっても1年ほどで辞めていました。
今思うと、あってなかったんだと思います。
ダラダラとした生活を数年続け、働くことが嫌になり、親のスネをかじり続けていました。
そんなある時、父親の紹介で小さな肉屋さんを紹介されました。
そこの社長さんは、体もそうでしたが性格も豪快な方でした。
話してみると、とても気さくで男が惚れる感じの男だったのを覚えています。
その肉屋に就職し、私の肉屋としての人生がスタートしました。
私の祖父が寿司屋を経営していたこともあってか、昔から料理が好きだったので、包丁の使い方にも困ることなく、どんどん仕事を覚えていけるのが楽しかったです。
肉屋で働きはじめ10年したとき、その社長が病に倒れました。
もともと少ない人数だったので、私は社長の代わりとなり、仕入れ・仕込み・精肉・販売・配達とすべての作業をこなしていた約1年間は、なかなかに地獄でした。
そして、社長は亡くなり、会社も廃業になりました。
私は子供も小さかったこともあり、声をかけてくれた地元1番の肉屋に就職しました。
それこそ期待に胸を膨らませ、新たな職場に挑んだんです。
・・・が、入ってびっくり、休み無い・ボーナス無い・みなし残業多すぎ、というひどい会社でした。
とは言え「上司はもうすぐ良くなる」というので何年か我慢しましたが一向に良くならず、
私が辞める頃には、入社時70人ほどいた従業員も約半分になり、その辞めた殆どが40代以下。
いつの間にか、50代~70代がほとんどの年寄会社になっていました。
そこでいい加減見切りをつけ、子供もだいぶ手を離れたので起業を決意。
新しい働き方を模索することにし今に至ります。
完全に自分の考え方になってしまうのですが、
これからの時代は働かない時代になると思っています。
もちろん全く働かないって意味じゃないですよ!
1日の作業時間や、休日、それらを増やしても収入が変わらない時代が来ています。
1番大事なのは「ネットをいかに使えるか?」だと思います。
直近で勤めていた会社では、いまだに紙広告に頼っており、ホームページを作っても、1部署のために作ってしまい、会社全体のホームページもなく、ネット販売も知識がないので某プラットフォームの別会社のページに間借りするようなことしかしていませんでした。
これをちゃんとすることにより、大きな効果が見込めると思っています。
それこそ、精肉作業だけに集中できる環境を作れば、1日の作業時間を減らせるし、休日数も増やせます。
それが私にとっての「働かない時代」です。
ってか日本人働きすぎ!
ということで、これからブログの方やっていきますのでよろしくお願いします。
まだまだページ自体ショボいですが、これから色をつけていきたいと思います。
そのうちに、開業のお知らせもできるかもしれませんが、そのときはご購入お待ちしております。
コメントフォーム